イナダンカフェ行ってきた。
2014年2月9日 みんなでおでかけ
クラスタなAひなさんに池袋で期間限定開催しているイナダンカフェに連れてってもらいましたよ!
………豪雪の翌日にな………(膝まで雪に埋もれる道をいつもの倍かけて駅まで移動)
そんな遭難寸前日曜日。
幸い、電車は無事に動いたので池袋には時間までに到着。予定通り参戦可能でした。
写真はメニューのうち、円堂さんのゴッドハンドまん(カレー味)。
皮がしっかりしてて中味も具がたっぷり、サッカーボール模様の海苔も調和してて美味かったです。
既に4回来ているAひなさんはポイントカードがたまってタンブラーもらえる権利ゲットしてたよ!だけどもう一個もらえるまでまだ行くらしいよ(笑)
カフェで楽しんだ後は、カラオケで喉が枯れるまで歌って喋って楽しく過ごしてきました。
いやー楽しかった!Aひなさんありがとう!
…で、帰りは再び雪の中帰宅(笑)
明日はも少し地面見えてるかな…(腰痛に耐えつつ)
………豪雪の翌日にな………(膝まで雪に埋もれる道をいつもの倍かけて駅まで移動)
そんな遭難寸前日曜日。
幸い、電車は無事に動いたので池袋には時間までに到着。予定通り参戦可能でした。
写真はメニューのうち、円堂さんのゴッドハンドまん(カレー味)。
皮がしっかりしてて中味も具がたっぷり、サッカーボール模様の海苔も調和してて美味かったです。
既に4回来ているAひなさんはポイントカードがたまってタンブラーもらえる権利ゲットしてたよ!だけどもう一個もらえるまでまだ行くらしいよ(笑)
カフェで楽しんだ後は、カラオケで喉が枯れるまで歌って喋って楽しく過ごしてきました。
いやー楽しかった!Aひなさんありがとう!
…で、帰りは再び雪の中帰宅(笑)
明日はも少し地面見えてるかな…(腰痛に耐えつつ)
映画「リュウセイ」試写会と馬食らい。
2014年2月1日 みんなでおでかけ
新年会に引き続き、またま新宿バルト9で映画(TRICK)観てタカノでパフェってきました。
一人で行くのもなあと迷ってたTRICK映画でしたが(※劇中にツッコミがいないので誰かと話せないといろいろ辛い)付き合ってくれたKしばさん有難う!
ネタバレになるので感想は控えますが、とにかく終始上田と山田は結婚しろって思っていました。うん、面白かったよ!
シリーズ好きな人は観て損はないと思うなあ。私は思わずパンフレット買いました(※普段はあまり買わない)
そして写真はタカノの苺パフェ。苺甘くてたっぷりで最後まで美味かった!
タカノ後はちょろっとゲームだの本だの見て回って胃のスペースを空け、イタリアーンで夕ごはん。のち、さらにカフェでお茶飲んでお喋りしまくって明日への活力を貰ってきたよー。これでまた僕は戦える…(何とだ)(社会とかか)
にしても今年は正月から映画観まくっております。楽しい。
来月もゲームセンターCX映画行くよ!(笑)
一人で行くのもなあと迷ってたTRICK映画でしたが(※劇中にツッコミがいないので誰かと話せないといろいろ辛い)付き合ってくれたKしばさん有難う!
ネタバレになるので感想は控えますが、とにかく終始上田と山田は結婚しろって思っていました。うん、面白かったよ!
シリーズ好きな人は観て損はないと思うなあ。私は思わずパンフレット買いました(※普段はあまり買わない)
そして写真はタカノの苺パフェ。苺甘くてたっぷりで最後まで美味かった!
タカノ後はちょろっとゲームだの本だの見て回って胃のスペースを空け、イタリアーンで夕ごはん。のち、さらにカフェでお茶飲んでお喋りしまくって明日への活力を貰ってきたよー。これでまた僕は戦える…(何とだ)(社会とかか)
にしても今年は正月から映画観まくっております。楽しい。
来月もゲームセンターCX映画行くよ!(笑)
今年も行って参りました、魔人の聖地こと新宿花園神社の初詣!
家からは大分遠いわけですが、魔人にハマり毎年通うようになってから既に10年以上が経つので毎年通い続けています…。いやあ、萌えって人生変えますね。ちなみに花園さんの厄除けお守りを毎年いただいておりますが、そのおかげか今のとこ平穏に生きて来てます。ありがたやありがたや。
さてそんな1月3日。
朝から有楽町付近で火事発生、電車が止まりまくる中、花園さんの前に新年1日からルパコナ映画観てきたAプさんと、またしても映画行ってきました。
朝一待ち合わせして新宿バルト9でペルソナ3。
来週の金曜までにほとんどの映画館で上映終わってしまうのに、姐御も私も買った前売券使ってなかったので慌てての観賞でありました。ちなみに姐御は2回目、私は初です。
上映時間1時間半で風花が仲間入りするまでと聞いていたので割と駆け足なのかな、と思っていたのですが、そんなことなかった!主人公に明確な人格がついたのを上手くストーリー展開に取り入れつつゲームのイベントがしっかり描かれてました。これは次回も楽しみです。
で、映画の後は花園さんでKしばさん、Aひなさんと合流して初詣。三が日最後なのでかなりの混雑でした。
今年はおみくじ大吉だったのでいい年になるといいなあ。
お参り済んで、駅前のタカノフルーツパーラーに移動し、並んでフルーツバイキングにトライ。
1時間弱並びましたが、値段と内容考えたら全然問題ない…!
今回はスイーツはイチゴがメインでショートケーキやシフォンケーキにパフェと豪華絢爛。フルーツもメロンや柿やパインにキウイ、ドラゴンフルーツと食べ放題。スイーツとフルーツ好きな人は一回行ってみるといいですよ!あっパスタやリゾットも美味しいよ!
で、腹が膨れて動きが怪しくなるレベルまで食べた後は、これも恒例パセラでカラオケタイム…のはずが時間半分くらいうっかりテレビを観てごろごろしてたというのんびりっぷり(笑)
これもまた正月の楽しみであります。
後半はカロリー消費とばかりに歌いまくり、も少し遊びたーい!と叫びながら皆帰宅したのでありました。
うあーい楽しかったー!!今年もいい年になりそうだ!
…正月休みがあと2日とか、夢だよね…あっ夏の申し込み…(遠い目)
家からは大分遠いわけですが、魔人にハマり毎年通うようになってから既に10年以上が経つので毎年通い続けています…。いやあ、萌えって人生変えますね。ちなみに花園さんの厄除けお守りを毎年いただいておりますが、そのおかげか今のとこ平穏に生きて来てます。ありがたやありがたや。
さてそんな1月3日。
朝から有楽町付近で火事発生、電車が止まりまくる中、花園さんの前に新年1日からルパコナ映画観てきたAプさんと、またしても映画行ってきました。
朝一待ち合わせして新宿バルト9でペルソナ3。
来週の金曜までにほとんどの映画館で上映終わってしまうのに、姐御も私も買った前売券使ってなかったので慌てての観賞でありました。ちなみに姐御は2回目、私は初です。
上映時間1時間半で風花が仲間入りするまでと聞いていたので割と駆け足なのかな、と思っていたのですが、そんなことなかった!主人公に明確な人格がついたのを上手くストーリー展開に取り入れつつゲームのイベントがしっかり描かれてました。これは次回も楽しみです。
で、映画の後は花園さんでKしばさん、Aひなさんと合流して初詣。三が日最後なのでかなりの混雑でした。
今年はおみくじ大吉だったのでいい年になるといいなあ。
お参り済んで、駅前のタカノフルーツパーラーに移動し、並んでフルーツバイキングにトライ。
1時間弱並びましたが、値段と内容考えたら全然問題ない…!
今回はスイーツはイチゴがメインでショートケーキやシフォンケーキにパフェと豪華絢爛。フルーツもメロンや柿やパインにキウイ、ドラゴンフルーツと食べ放題。スイーツとフルーツ好きな人は一回行ってみるといいですよ!あっパスタやリゾットも美味しいよ!
で、腹が膨れて動きが怪しくなるレベルまで食べた後は、これも恒例パセラでカラオケタイム…のはずが時間半分くらいうっかりテレビを観てごろごろしてたというのんびりっぷり(笑)
これもまた正月の楽しみであります。
後半はカロリー消費とばかりに歌いまくり、も少し遊びたーい!と叫びながら皆帰宅したのでありました。
うあーい楽しかったー!!今年もいい年になりそうだ!
…正月休みがあと2日とか、夢だよね…あっ夏の申し込み…(遠い目)
明けましておめでとうございます。
2014年1月1日 みんなでおでかけ本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて新年。
年末最後のドジから帰宅後は珍しく紅白からチャンネルがほぼ動かない居間で、時折イェーガーァァしたり革命したりしつつ笑ってはいけないを録画してました。(酷いぐだぐだ)
年明け後は生さだに移行しぐだぐだして、番組終わった頃におやすみなさい…の予定が結局4時頃まで遊びほうけ、眠い眠い言いつつ10時ちょいに起床。
当たり前のように手付かずの年賀状を怒涛の勢いでやり始め、どうにか14時辺りに終了したところで新年外出初めーとばかりに家を飛び出し、一昨日一緒にサークルにいたAプさんと即日再会の上でルパコナ映画へ。
大変に楽しんで(本当面白かったです!オススメ!)、さて正月恒例の福袋戦線をのぞき見…のつもりが軽く買い倒れ。荷物抱えて夕飯して、二人とも重さでよろよろしながら帰りました。
新年初日から楽しかった!
今年は一年、こんな風にアクティブに楽しく生きていきたいものです。
さて新年。
年末最後のドジから帰宅後は珍しく紅白からチャンネルがほぼ動かない居間で、時折イェーガーァァしたり革命したりしつつ笑ってはいけないを録画してました。(酷いぐだぐだ)
年明け後は生さだに移行しぐだぐだして、番組終わった頃におやすみなさい…の予定が結局4時頃まで遊びほうけ、眠い眠い言いつつ10時ちょいに起床。
当たり前のように手付かずの年賀状を怒涛の勢いでやり始め、どうにか14時辺りに終了したところで新年外出初めーとばかりに家を飛び出し、一昨日一緒にサークルにいたAプさんと即日再会の上でルパコナ映画へ。
大変に楽しんで(本当面白かったです!オススメ!)、さて正月恒例の福袋戦線をのぞき見…のつもりが軽く買い倒れ。荷物抱えて夕飯して、二人とも重さでよろよろしながら帰りました。
新年初日から楽しかった!
今年は一年、こんな風にアクティブに楽しく生きていきたいものです。
行ってきましたよ花園神社の酉の市!
仕事帰りに突撃!単独も覚悟してたのですが、風邪気味S良さんと現地で待ち合わせでき、途中でAプ姐さんとも合流できたので、思いがけず楽しい平日夜になりました。
みんなもちろん明日も仕事なので、混雑の中を一周屋台回って思い思いのもの買って、花園さんには外から手を合わせて(笑)あっという間に撤収でしたが。
いやーそれでも今年も行けてよかったです。
また来年も無事来られますように!
そして次来るのは多分お正月です。その前に冬コミだけど!さらにその前に修羅場だけど!(泣笑)
仕事帰りに突撃!単独も覚悟してたのですが、風邪気味S良さんと現地で待ち合わせでき、途中でAプ姐さんとも合流できたので、思いがけず楽しい平日夜になりました。
みんなもちろん明日も仕事なので、混雑の中を一周屋台回って思い思いのもの買って、花園さんには外から手を合わせて(笑)あっという間に撤収でしたが。
いやーそれでも今年も行けてよかったです。
また来年も無事来られますように!
そして次来るのは多分お正月です。その前に冬コミだけど!さらにその前に修羅場だけど!(泣笑)
浅草寺と花やしきと秋葉原をめぐる狩りの道行。
2013年10月12日 みんなでおでかけアイルーのイベントが花やしきでやってるので誰か行かないか!という大統領(S風さんの通り名)のつぶやきに諸手を挙げて参戦表明したド素人ハンター愉快なしまづさん。(みんなが笑ってる~)
というわけで、アイルー好きすぎてハンターと名乗るのもおこがましながら行ってきました花やしき!
自分が狩人でない分、以前からのハンターである大統領と、オフ狩り主催するくらいガチハンターのAプ姐御とを引き合わせたかったというのもあり、お二人の都合がちょうど合ったこの日に行くことに。
時は10月、秋まっさかり、のはずが、外に出たら猛暑でした。あれ…秋…どこ…??
雷門前の提灯が修理のため垂れ幕になってる(観光客の皆さんがちょっとがっかりしていた)浅草寺を、日差しにじりじり焼かれながらまずはぶらり観光。人形焼買ったり、あいすもなか買ったりと食い倒れにも余念なく(笑)、おみくじも引いてお参り完了。小腹も減ったので、大統領おすすめのお好み・もんじゃ焼きのお店「六文銭」でしっかりと腹ごしらえ。(イタリアンもんじゃ美味しかったよ!また行きたい!!)
…と、当初の目的を半ば忘れかけた頃合いでいざ花やしきへ。
いきなり入り口の神輿フィギュア飾ってあるケースにクック先生のフィギュア(手のひらサイズ)があっておおーなんて思いつつ(そして姐御がそれを速攻写メりつつ)入場。
アイルースタンプラリーと聞いて、てっきりポイントごとにスタンプが置いてあってそれを集めるアレだと思っていたのですが…いざシート貰って中に入ってみると、あれ?どこに行けばいいの?となるほどノーヒント。結局受付のお姉さんに確認してみたら、な、なんと、
さっきのクック先生みたいなフィギュア(手のひらサイズ名札付)があちこちに置いて(本当に「置いて」)あるから場所メモるか写メって売店のお姉さんに伝えるとスタンプ押してもらえるよ!
って言われたんですけどそれはスタンプラリー…なの、か?(笑)
流石最古の遊園地花やしき…一筋縄ではいかない…!!(のか?)
というわけで、初めて訪れた花やしき内をぐるぐるぐるぐるしながら(あっという間に道を覚えられました不思議)受付の横にちょこんといたり、タワーの模型のケースの中にいたり、滝にいたり(嘘ではない)するのを探索しまくり、どうにか8体を捕獲!!居場所とモンスター名をメモり、スタンプ(可愛い)を推してもらい、クリア特典のバッジ(可愛い)をもらって、終了!!
…なんだろう、地味に楽しかった…(笑)
その後、アイルー食堂で可愛いアイルー達のミニアニメ見たり、着ぐるみ(中の人などいない)アイルーを探し求めて歩き回ったりしたのですが、着ぐるみはいなかったよ…何故だ、イベント期間最終の週末なのに…(しょんぼり)
そんな感じで花やしきを楽しみ(次は乗り物に乗ってみたいです)(乗らなかったのかというツッコミが聞こえる)、またもぷらっと浅草で買い物したりしながら秋葉原へ移動してパ○ラで狩りに突入の流れ。2時間ちょい狩りを楽しみ、うちの素人ハンターにもケチャ装備を揃えさせていただいたよ!(本人はほぼ吹っ飛ばされてただけですが(涙))
狩りの後はお食事ーとそのまま併設のカフェでハニトーをもぐもぐ。
お腹いっぱい、楽しさいっぱいで一日を終えました。いやー楽しかった!!
大統領、姐御、(その名前で呼ぶと島津さんが表と裏との実力者と通じてる人みたいですと言われました)(確かに)一日ありがとうございました!!是非また遊んでやってください~!
…で、ケチャ揃えてもらった私はというと、その装備で延々サシミウオ釣ってるわけで…(狩りに行け)
というわけで、アイルー好きすぎてハンターと名乗るのもおこがましながら行ってきました花やしき!
自分が狩人でない分、以前からのハンターである大統領と、オフ狩り主催するくらいガチハンターのAプ姐御とを引き合わせたかったというのもあり、お二人の都合がちょうど合ったこの日に行くことに。
時は10月、秋まっさかり、のはずが、外に出たら猛暑でした。あれ…秋…どこ…??
雷門前の提灯が修理のため垂れ幕になってる(観光客の皆さんがちょっとがっかりしていた)浅草寺を、日差しにじりじり焼かれながらまずはぶらり観光。人形焼買ったり、あいすもなか買ったりと食い倒れにも余念なく(笑)、おみくじも引いてお参り完了。小腹も減ったので、大統領おすすめのお好み・もんじゃ焼きのお店「六文銭」でしっかりと腹ごしらえ。(イタリアンもんじゃ美味しかったよ!また行きたい!!)
…と、当初の目的を半ば忘れかけた頃合いでいざ花やしきへ。
いきなり入り口の神輿フィギュア飾ってあるケースにクック先生のフィギュア(手のひらサイズ)があっておおーなんて思いつつ(そして姐御がそれを速攻写メりつつ)入場。
アイルースタンプラリーと聞いて、てっきりポイントごとにスタンプが置いてあってそれを集めるアレだと思っていたのですが…いざシート貰って中に入ってみると、あれ?どこに行けばいいの?となるほどノーヒント。結局受付のお姉さんに確認してみたら、な、なんと、
さっきのクック先生みたいなフィギュア(手のひらサイズ名札付)があちこちに置いて(本当に「置いて」)あるから場所メモるか写メって売店のお姉さんに伝えるとスタンプ押してもらえるよ!
って言われたんですけどそれはスタンプラリー…なの、か?(笑)
流石最古の遊園地花やしき…一筋縄ではいかない…!!(のか?)
というわけで、初めて訪れた花やしき内をぐるぐるぐるぐるしながら(あっという間に道を覚えられました不思議)受付の横にちょこんといたり、タワーの模型のケースの中にいたり、滝にいたり(嘘ではない)するのを探索しまくり、どうにか8体を捕獲!!居場所とモンスター名をメモり、スタンプ(可愛い)を推してもらい、クリア特典のバッジ(可愛い)をもらって、終了!!
…なんだろう、地味に楽しかった…(笑)
その後、アイルー食堂で可愛いアイルー達のミニアニメ見たり、着ぐるみ(中の人などいない)アイルーを探し求めて歩き回ったりしたのですが、着ぐるみはいなかったよ…何故だ、イベント期間最終の週末なのに…(しょんぼり)
そんな感じで花やしきを楽しみ(次は乗り物に乗ってみたいです)(乗らなかったのかというツッコミが聞こえる)、またもぷらっと浅草で買い物したりしながら秋葉原へ移動してパ○ラで狩りに突入の流れ。2時間ちょい狩りを楽しみ、うちの素人ハンターにもケチャ装備を揃えさせていただいたよ!(本人はほぼ吹っ飛ばされてただけですが(涙))
狩りの後はお食事ーとそのまま併設のカフェでハニトーをもぐもぐ。
お腹いっぱい、楽しさいっぱいで一日を終えました。いやー楽しかった!!
大統領、姐御、(その名前で呼ぶと島津さんが表と裏との実力者と通じてる人みたいですと言われました)(確かに)一日ありがとうございました!!是非また遊んでやってください~!
…で、ケチャ揃えてもらった私はというと、その装備で延々サシミウオ釣ってるわけで…(狩りに行け)
という話を一週間後どころかそれからさらに二週間後に書いてるとか信じない!僕はそんなに時が経ったことを信じないよ!…とか騒いでもまぁ10月も後半戦な現実は変わらないわけですが、それは置いといて9月最後の週末の話。
(説明長い)
えー、改めまして、9月最後の土日はモンハン特急に乗って渋温泉に行ってきました!!
早い時間のモンハン特急に乗りたいがため、前日金曜日の夜は仕事帰りにメンバー全員で都内にお泊りする気合の入れよう。の割にガチハンターはAプ姐御1人っきり(残りは事前にソフト買ったもののチュートリアルがまだなS良さん、修羅場でそれどころじゃねぇサッカー少年好きのAひなさん、モンハンは2Gで一回撃沈しているがアイルー村はやり込みまくった私)、という謎の温泉好き一行4名での旅であります。
前日お泊りした施設も温泉と岩盤浴のついたとこだったので、本番前から既に温泉三昧。
ついつい浮かれてつまみ買いすぎたりして、すっかり浮かれて寝不足スタートしてみたりというのも旅らしく(らしいか?)朝早い長野新幹線で東京を発ちました。勿論各自厳選した駅弁を手に。(特記事項:グルメです)
無事に目的のモンハン特急(先日の日記の写真参照)にも乗れ、可愛いアイルーのフリーパスや中に設置されてるガチャガチャのバッジをゲット。窓にプリントされたアイルーと共に渋温泉までの道のりをガタゴトと楽しみ、現地に着いたのはお昼前。
今回は初渋温泉なメンバーがほとんどなので、千ちひのモデルの一つでもある旅館「金具屋」さんにお泊りすることに。
まだ時間早いので荷物だけ預け、早速温泉街を散策…の前にハンターパスを購入して(※ホントのハンターさんじゃなくても買えます。2000円で色々な特典がつくよ!)、ぐるりと渋温泉周辺ひとまわり。
広場でやってるアトラクションで遊んだり、コラボフードでお腹を満たしたり(アイルーまんま美味しかった~)、集会所でハンター2人が一狩り行ってる間にすれ違い消化したりしているうちに、程よく夕方になってきたのでお宿にイン。広くて風情のあるお部屋にテンション上がりまくりのまま、浴衣に着替えて夕食までの時間は温泉めぐり。モンハン露天風呂(要水着)にも入って、湯めぐりスタンプもコンプしたところで絶品夕飯を食べ、はち切れそうな腹を抱えて今度はお宿内の温泉をまわって、夜遅くまで遊んでー……倒れました(そりゃそうだ)。
翌朝は美味しい朝ごはんに昨日はち切れたというのに懲りずにご飯おかわりまでして堪能してしまったり(特記事項:食いしん坊です)、チェックアウトまで昨日は入れなかったお風呂にトライしてみたり。
アウト後はしばし集会所でのんびりしてから途中下車で小布施に立ち寄り、ワイナリー行ったりソバ手繰ったり栗スイーツ食べたり(食い過ぎ)と帰りの新幹線ぎりぎりまで遊び倒して、重くなった荷物と腹と軽くなった財布と共に帰郷したのでありました。
楽しい2泊3日でありましたよ!!
何から何まで手配してくださったAプさんありがとう!本当に楽しかったです!!同行のS良さんとAひなさんもありがとう!今度はみんなハンターになってまた行こうぜー!(笑)(そしてその一週間後、私はモンハン4買いました)
(説明長い)
えー、改めまして、9月最後の土日はモンハン特急に乗って渋温泉に行ってきました!!
早い時間のモンハン特急に乗りたいがため、前日金曜日の夜は仕事帰りにメンバー全員で都内にお泊りする気合の入れよう。の割にガチハンターはAプ姐御1人っきり(残りは事前にソフト買ったもののチュートリアルがまだなS良さん、修羅場でそれどころじゃねぇサッカー少年好きのAひなさん、モンハンは2Gで一回撃沈しているがアイルー村はやり込みまくった私)、という謎の温泉好き一行4名での旅であります。
前日お泊りした施設も温泉と岩盤浴のついたとこだったので、本番前から既に温泉三昧。
ついつい浮かれてつまみ買いすぎたりして、すっかり浮かれて寝不足スタートしてみたりというのも旅らしく(らしいか?)朝早い長野新幹線で東京を発ちました。勿論各自厳選した駅弁を手に。(特記事項:グルメです)
無事に目的のモンハン特急(先日の日記の写真参照)にも乗れ、可愛いアイルーのフリーパスや中に設置されてるガチャガチャのバッジをゲット。窓にプリントされたアイルーと共に渋温泉までの道のりをガタゴトと楽しみ、現地に着いたのはお昼前。
今回は初渋温泉なメンバーがほとんどなので、千ちひのモデルの一つでもある旅館「金具屋」さんにお泊りすることに。
まだ時間早いので荷物だけ預け、早速温泉街を散策…の前にハンターパスを購入して(※ホントのハンターさんじゃなくても買えます。2000円で色々な特典がつくよ!)、ぐるりと渋温泉周辺ひとまわり。
広場でやってるアトラクションで遊んだり、コラボフードでお腹を満たしたり(アイルーまんま美味しかった~)、集会所でハンター2人が一狩り行ってる間にすれ違い消化したりしているうちに、程よく夕方になってきたのでお宿にイン。広くて風情のあるお部屋にテンション上がりまくりのまま、浴衣に着替えて夕食までの時間は温泉めぐり。モンハン露天風呂(要水着)にも入って、湯めぐりスタンプもコンプしたところで絶品夕飯を食べ、はち切れそうな腹を抱えて今度はお宿内の温泉をまわって、夜遅くまで遊んでー……倒れました(そりゃそうだ)。
翌朝は美味しい朝ごはんに昨日はち切れたというのに懲りずにご飯おかわりまでして堪能してしまったり(特記事項:食いしん坊です)、チェックアウトまで昨日は入れなかったお風呂にトライしてみたり。
アウト後はしばし集会所でのんびりしてから途中下車で小布施に立ち寄り、ワイナリー行ったりソバ手繰ったり栗スイーツ食べたり(食い過ぎ)と帰りの新幹線ぎりぎりまで遊び倒して、重くなった荷物と腹と軽くなった財布と共に帰郷したのでありました。
楽しい2泊3日でありましたよ!!
何から何まで手配してくださったAプさんありがとう!本当に楽しかったです!!同行のS良さんとAひなさんもありがとう!今度はみんなハンターになってまた行こうぜー!(笑)(そしてその一週間後、私はモンハン4買いました)
スイパラ行ってきた。
2013年9月7日 みんなでおでかけ
ありのまま今起こったことを以下略!
とゆわけで、お、俺は都内のスイパラでかしばさんとスイーツ(と主にパスタ)を食ってきたら乗ろうとした山手線がジョジョのラッピング電車だったぜ…!という弾けるほどヒートな土曜日。
スイーツ食べて、ぶらぶらして、喋って、遊んで大変楽しい休日でありました!ありがとうかしばさん!
スイパラは秋の限定巨峰ムースがめちゃ美味だったのでオススメだぜ!
そして今日はついでに今週バッテリー切れてもう製造中止だから交換もしてないよと言われたiPODを新機種買い直したり(昔よかずっと安いのなー)、録画用Blu-rayディスクまとめ買いしたり、なんやかや買い物もしまくりました。よし月末までもう金がない(笑)
とゆわけで、お、俺は都内のスイパラでかしばさんとスイーツ(と主にパスタ)を食ってきたら乗ろうとした山手線がジョジョのラッピング電車だったぜ…!という弾けるほどヒートな土曜日。
スイーツ食べて、ぶらぶらして、喋って、遊んで大変楽しい休日でありました!ありがとうかしばさん!
スイパラは秋の限定巨峰ムースがめちゃ美味だったのでオススメだぜ!
そして今日はついでに今週バッテリー切れてもう製造中止だから交換もしてないよと言われたiPODを新機種買い直したり(昔よかずっと安いのなー)、録画用Blu-rayディスクまとめ買いしたり、なんやかや買い物もしまくりました。よし月末までもう金がない(笑)
今年も台湾行ってきた2013・2日目。
2013年6月29日 みんなでおでかけさて台湾旅行中日にして二日目。
朝一番で地震がきて一瞬びびったとかびびらないとかいうスタート。
いやぁ出先で地震に合うとひやっとしますよね…!!しかもホテルの最上階で朝ごはんしてたときだったから余計揺れてね…。
本来は猫空行って日がなまったりお茶しようぜーという予定だったのですが、一番行きたがってたS良さんがいないので次回みんなでリベンジすることに。
S良さんからは午後便で来るのでホテル着は夕方になるだろうというメールが。
こうなりゃ今日はお土産回収デーじゃ!と財布を抱えたMやびさんと私、決してブランド品などには目もくれず(笑)台北中を走り回り&電車乗りまくりで買いも買ったりパイナップルケーキとミルクヌガーを筆頭にしたおやつの山と台湾茶の山!
…私たち、台北市内の電車乗換には自信がつきました(笑)
あと意外と道分かりやすいのな!一回迷ったけど(笑)よくよく見たらあっちこっちに住所書いてあるんですよねー。
流石に最後は荷物の重さと暑さに力尽きましたが、タクシーの運転手さんも親切な人でホテルまですいすい戻ることが出来ました。
いやーいい買い物だった…(笑)
結局2回ホテルに戻り荷物置いてまた出かけてーなどと楽しんだ後、軽くコンビニ飯(台湾っぽいものを食べてみるチャレンジ)で昼を済ませ、日暮れを迎えたころにどうにかS良さんがホテル到着ー!!
「迷った!」(らしい)
それでも自力で着く辺りがこのひとスゲーよ(笑)
この時点で既に台湾滞在時間が24時間切ってるわけですが、その分楽しもうぜー!ということでまずはS良さんが猛烈に行きたがってたアランジアロンゾの台湾カフェへ。
これがえっらい可愛い!しかもメニュー美味しい!私はわるもののサンドイッチセット、2人はそれぞれホットケーキセットを頼んでいましたが、どれもまぁデザイン凝ってて美味しくてボリュームたっぷりでした。
店内のテーブルや椅子まできっちりキャラクターだらけで可愛かったー!
S良さんが最後までケーキ買いたくて苦悩していた(笑)けれどもサイズ大きくて生だからね…うんでも気持ちはよくわかる。
で、胃が満ちたのちに夜市へくり出し、牡蠣大好きS良さんが食べたかったという牡蠣オムレツの店へ。残念ながらサンドイッチが予想以上にでっかく胃が重くなっていた私は見ていただけになってしまったのですが、ちょっと味見させてもらったら本当に美味しかったよ!
あとは夜食になんやかや仕入れてみたり、屋台のしぼりたてジュース買ったりして、ホテル帰ってお土産の山を分配しながら食べたり飲んだり。深夜遅くまでわやわや騒いで倒れるように寝たのでありました。
そういえば帰り道に大きな本屋さんがあったので覗いてみたら、日本の本屋でもそうそう無いようなヲタ歓喜の品ぞろえで超びっくりしたとかしないとか。
台湾…すげぇ…(顎外れ)
朝一番で地震がきて一瞬びびったとかびびらないとかいうスタート。
いやぁ出先で地震に合うとひやっとしますよね…!!しかもホテルの最上階で朝ごはんしてたときだったから余計揺れてね…。
本来は猫空行って日がなまったりお茶しようぜーという予定だったのですが、一番行きたがってたS良さんがいないので次回みんなでリベンジすることに。
S良さんからは午後便で来るのでホテル着は夕方になるだろうというメールが。
こうなりゃ今日はお土産回収デーじゃ!と財布を抱えたMやびさんと私、決してブランド品などには目もくれず(笑)台北中を走り回り&電車乗りまくりで買いも買ったりパイナップルケーキとミルクヌガーを筆頭にしたおやつの山と台湾茶の山!
…私たち、台北市内の電車乗換には自信がつきました(笑)
あと意外と道分かりやすいのな!一回迷ったけど(笑)よくよく見たらあっちこっちに住所書いてあるんですよねー。
流石に最後は荷物の重さと暑さに力尽きましたが、タクシーの運転手さんも親切な人でホテルまですいすい戻ることが出来ました。
いやーいい買い物だった…(笑)
結局2回ホテルに戻り荷物置いてまた出かけてーなどと楽しんだ後、軽くコンビニ飯(台湾っぽいものを食べてみるチャレンジ)で昼を済ませ、日暮れを迎えたころにどうにかS良さんがホテル到着ー!!
「迷った!」(らしい)
それでも自力で着く辺りがこのひとスゲーよ(笑)
この時点で既に台湾滞在時間が24時間切ってるわけですが、その分楽しもうぜー!ということでまずはS良さんが猛烈に行きたがってたアランジアロンゾの台湾カフェへ。
これがえっらい可愛い!しかもメニュー美味しい!私はわるもののサンドイッチセット、2人はそれぞれホットケーキセットを頼んでいましたが、どれもまぁデザイン凝ってて美味しくてボリュームたっぷりでした。
店内のテーブルや椅子まできっちりキャラクターだらけで可愛かったー!
S良さんが最後までケーキ買いたくて苦悩していた(笑)けれどもサイズ大きくて生だからね…うんでも気持ちはよくわかる。
で、胃が満ちたのちに夜市へくり出し、牡蠣大好きS良さんが食べたかったという牡蠣オムレツの店へ。残念ながらサンドイッチが予想以上にでっかく胃が重くなっていた私は見ていただけになってしまったのですが、ちょっと味見させてもらったら本当に美味しかったよ!
あとは夜食になんやかや仕入れてみたり、屋台のしぼりたてジュース買ったりして、ホテル帰ってお土産の山を分配しながら食べたり飲んだり。深夜遅くまでわやわや騒いで倒れるように寝たのでありました。
そういえば帰り道に大きな本屋さんがあったので覗いてみたら、日本の本屋でもそうそう無いようなヲタ歓喜の品ぞろえで超びっくりしたとかしないとか。
台湾…すげぇ…(顎外れ)
今年も台湾行ってきたよ2013・1日目。
2013年6月28日 みんなでおでかけとゆわけで、前置きからも帰ってきてからも大分経ちますが、今更ながら去年に引き続き今年も行ってきた台湾旅行について覚書。
えー、去年行ったメンバー(S良さん・Mやびさん)と同じく3人旅で今年も結構前から行くぜ!と決めていた台湾旅行。
今年は去年より1日短い2泊3日だけどその分のんびりしようぜー、なんてワクワクと打ち合わせをしていたわけですが、出発直前にまさかの事態発生。
S良さん突如仕事で28日出発不可。
…え、と一瞬頭真っ白になった残り2名(Mやびさんも私も海外旅行不慣れ&人見知り)でしたが、とにもかくにも昨年1度渡航していた経験と、「明日自力でチケットとって追っかけるから!」と激しく男前な決断を下したS良さんの心意気を支えに一足先のフライトと相成った今回の旅であります。
まぁ有難いことに、今回は空港からホテルへの送迎付きだったので、夕方ごろに到着した桃園空港からガイドさんに連れられて台北市内のホテルまでしばしの夜景バス旅。
その後、たどたどしい英単語(ともいえないカタカナ語)+日本語でどうにかホテルのフロントさんに「もう一人は明日来ます」と伝え、お宿に入ってようやく人心地…。気が抜けたところでホテル近くの夜市にくり出し、屋台ひやかしつつ夕食にありついて(鶏肉のご飯がえらい美味かった)、コンビニでぶらっと買い物したりして初日は終了したのでありました。
にしても台湾はやはり暑い!
ガイドさんが笑顔で「今日の昼間は39度でした!」と言ったときには冷房キンキンの車内で上着にくるまりながら気が遠くなったといいます。
昨今の日本も大概だけどやっぱり南は半端ないなー。いや湿気成分は日本のが上の気がするので精神的負担は互角の気もするんだけれども(そうか?)
えー、去年行ったメンバー(S良さん・Mやびさん)と同じく3人旅で今年も結構前から行くぜ!と決めていた台湾旅行。
今年は去年より1日短い2泊3日だけどその分のんびりしようぜー、なんてワクワクと打ち合わせをしていたわけですが、出発直前にまさかの事態発生。
S良さん突如仕事で28日出発不可。
…え、と一瞬頭真っ白になった残り2名(Mやびさんも私も海外旅行不慣れ&人見知り)でしたが、とにもかくにも昨年1度渡航していた経験と、「明日自力でチケットとって追っかけるから!」と激しく男前な決断を下したS良さんの心意気を支えに一足先のフライトと相成った今回の旅であります。
まぁ有難いことに、今回は空港からホテルへの送迎付きだったので、夕方ごろに到着した桃園空港からガイドさんに連れられて台北市内のホテルまでしばしの夜景バス旅。
その後、たどたどしい英単語(ともいえないカタカナ語)+日本語でどうにかホテルのフロントさんに「もう一人は明日来ます」と伝え、お宿に入ってようやく人心地…。気が抜けたところでホテル近くの夜市にくり出し、屋台ひやかしつつ夕食にありついて(鶏肉のご飯がえらい美味かった)、コンビニでぶらっと買い物したりして初日は終了したのでありました。
にしても台湾はやはり暑い!
ガイドさんが笑顔で「今日の昼間は39度でした!」と言ったときには冷房キンキンの車内で上着にくるまりながら気が遠くなったといいます。
昨今の日本も大概だけどやっぱり南は半端ないなー。いや湿気成分は日本のが上の気がするので精神的負担は互角の気もするんだけれども(そうか?)
誰もが憂鬱になる月曜日。
週始めの喧騒が続く職場から早々に抜け出し、蒸し暑くなり始めた6月の夕暮れの街に飛び出した私はある場所に向かっていた。
…半年前、いや、計画自体は1年前から進めていた。
今日は、その最終の打ち合わせをしなければならない。
我々に、失敗は許されない。
「…少し遅れたかな」
私は、その計画にかかわるメンバーの顔を思い起こしながら、ホームに滑り込んできた急行のドアが開くのを待った。
…いや別に小説とかじゃなくて。
というかそう大層な話でもなくて。
週末から台湾旅行に行くので同行者のS氏M氏と中華街ディナーしてきたよてへぺろ!ってことですが(じゃあなんであんな冒頭にした)(なんとなくです)
つわけで「これから中華料理圏に行くっていうのになんで打ち合わせ場所が中華粥の店なのかしら」って誘ったS氏が自己ツッコミしてましたが、本当になんでだ、まぁ美味しいからいいか、的お気楽な流れで夕飯へ。
それぞれがっつり食べたいものを選択し、美味しく炭水化物とその他を流し込みながら、当日の行程をなんとなーく適当に打ち合わせ。
…この適当さが後に事件(というほどでもない)を巻き起こすことになるのですが、そんなことは勿論知る由もなく、ご飯の後はお茶とおやつ(別腹です)もしっかり取って、本日は解散の運びとなったのでありました。
お前ら単に食ってばかりじゃねーかという。
その通りですっていう。
そして、色々と不安要素という名の時限爆弾を残しつつ、週末の旅行へ続くのであった…。(というほどでもないパート2)
週始めの喧騒が続く職場から早々に抜け出し、蒸し暑くなり始めた6月の夕暮れの街に飛び出した私はある場所に向かっていた。
…半年前、いや、計画自体は1年前から進めていた。
今日は、その最終の打ち合わせをしなければならない。
我々に、失敗は許されない。
「…少し遅れたかな」
私は、その計画にかかわるメンバーの顔を思い起こしながら、ホームに滑り込んできた急行のドアが開くのを待った。
…いや別に小説とかじゃなくて。
というかそう大層な話でもなくて。
週末から台湾旅行に行くので同行者のS氏M氏と中華街ディナーしてきたよてへぺろ!ってことですが(じゃあなんであんな冒頭にした)(なんとなくです)
つわけで「これから中華料理圏に行くっていうのになんで打ち合わせ場所が中華粥の店なのかしら」って誘ったS氏が自己ツッコミしてましたが、本当になんでだ、まぁ美味しいからいいか、的お気楽な流れで夕飯へ。
それぞれがっつり食べたいものを選択し、美味しく炭水化物とその他を流し込みながら、当日の行程をなんとなーく適当に打ち合わせ。
…この適当さが後に事件(というほどでもない)を巻き起こすことになるのですが、そんなことは勿論知る由もなく、ご飯の後はお茶とおやつ(別腹です)もしっかり取って、本日は解散の運びとなったのでありました。
お前ら単に食ってばかりじゃねーかという。
その通りですっていう。
そして、色々と不安要素という名の時限爆弾を残しつつ、週末の旅行へ続くのであった…。(というほどでもないパート2)
カプバーったり徹カラったり。
2013年6月14日 みんなでおでかけ仕事を終えた金曜日。
家とは反対方向の電車に乗り、夜の都心へGO!して行ってきましたよカプコンバー!!
前回行った時からメニューがリニューアルされたというので、(そしてリニューアル前に消えてしまうメニュー:主にラブラブギルティー(カクテル)目当てで通ってたA氏のツイが面白すぎたので)行きたくてしょうがなかった!
しょうがなかったついでにストレスぱーっと発散したかった!!
というわけで、できる女のAひなさんプロデュース・カプバーの最終回行ってからそのままカラオケなだれ込んで徹夜で歌おうぜイエー!な企画(そんな頭悪いタイトル違う)に諸手を挙げて参加してきた次第であります。
と言っても何分胃袋的にも体力的にもヘヴィ+平日金曜日からの直行お泊りということでタイトな行程ゆえに、カプバーからの参戦はAひなさんと私だけ。カラオケからAプさんが合流して3人、とやや小規模ではありますが。
というかAプさんとか翌日仕事なのに参戦なんですが!(笑)俺たちまだまだ若いね!!(笑)
そんな新宿は午後の9時半。
いつもの如くテンションたっかいカプバーで、Aひなさんと差向い、大神のアマさまスパやオドロキくんのロコモコに舌鼓を打ち、バイオの回復薬に体力回復を託してみたり、ミカン爺ちゃんのミカンジュースでビタミン取ってみたり、上手に焼けましたー!のこんがり肉にかぶりついてみたりと満喫満喫。
程よく酒も入れて楽しく喋って、スタッフさんの掛け合いに笑って見入って、ほんっと楽しい時間を過ごしました。
いやはや、重畳重畳。
あとそーっと忍び寄ってきたスタッフさんに「金吾さん…?」って呼ばれたのが今回のクライマックスでしたヒィィィ天海さまぁぁぁ!!!(笑)
カプバータイムの後は、そのままパセラに移動(っていうか同じ店内)してAプさんと合流ののち、徹カラスタート!!!
全員疲れているはずなのに寝落ちなし!隣の団体に負けないテンション!午前5時を回ってもなお全力!最終的に最早死を覚悟したとしか思えない選曲(ボカロとか歌姫系とか)連続!という無茶な戦いを挑み(誰に?)、朝日の中、みなそれぞれに帰路に就いたのでありました…。
いやー…ほんとに…。
楽しかったー!!!!
…で、まぁ、帰宅後ほぼ屍と化している私がいたわけですが。
……土曜どころかほぼ日曜も使い物になんねーとか、若くない…な…(倒)
でもまたやろうぜ!(笑)
家とは反対方向の電車に乗り、夜の都心へGO!して行ってきましたよカプコンバー!!
前回行った時からメニューがリニューアルされたというので、(そしてリニューアル前に消えてしまうメニュー:主にラブラブギルティー(カクテル)目当てで通ってたA氏のツイが面白すぎたので)行きたくてしょうがなかった!
しょうがなかったついでにストレスぱーっと発散したかった!!
というわけで、できる女のAひなさんプロデュース・カプバーの最終回行ってからそのままカラオケなだれ込んで徹夜で歌おうぜイエー!な企画(そんな頭悪いタイトル違う)に諸手を挙げて参加してきた次第であります。
と言っても何分胃袋的にも体力的にもヘヴィ+平日金曜日からの直行お泊りということでタイトな行程ゆえに、カプバーからの参戦はAひなさんと私だけ。カラオケからAプさんが合流して3人、とやや小規模ではありますが。
というかAプさんとか翌日仕事なのに参戦なんですが!(笑)俺たちまだまだ若いね!!(笑)
そんな新宿は午後の9時半。
いつもの如くテンションたっかいカプバーで、Aひなさんと差向い、大神のアマさまスパやオドロキくんのロコモコに舌鼓を打ち、バイオの回復薬に体力回復を託してみたり、ミカン爺ちゃんのミカンジュースでビタミン取ってみたり、上手に焼けましたー!のこんがり肉にかぶりついてみたりと満喫満喫。
程よく酒も入れて楽しく喋って、スタッフさんの掛け合いに笑って見入って、ほんっと楽しい時間を過ごしました。
いやはや、重畳重畳。
あとそーっと忍び寄ってきたスタッフさんに「金吾さん…?」って呼ばれたのが今回のクライマックスでしたヒィィィ天海さまぁぁぁ!!!(笑)
カプバータイムの後は、そのままパセラに移動(っていうか同じ店内)してAプさんと合流ののち、徹カラスタート!!!
全員疲れているはずなのに寝落ちなし!隣の団体に負けないテンション!午前5時を回ってもなお全力!最終的に最早死を覚悟したとしか思えない選曲(ボカロとか歌姫系とか)連続!という無茶な戦いを挑み(誰に?)、朝日の中、みなそれぞれに帰路に就いたのでありました…。
いやー…ほんとに…。
楽しかったー!!!!
…で、まぁ、帰宅後ほぼ屍と化している私がいたわけですが。
……土曜どころかほぼ日曜も使い物になんねーとか、若くない…な…(倒)
でもまたやろうぜ!(笑)
鐘はならない、金は飛ぶ。
とまぁ相変わらずどうでもいいことを呟く2月が過ぎ去ったのちに現れた3月最初の土曜日です。
うおい!いつだ!いつから3月になった!俺のHARU締切がこんなに目前の訳がない(自業自得です)。
そんな真っ青になる日付の割に、何故か同じように真っ青になってなきゃいけない日程のはずのS良さんと、八景島シーパラダイス近くにできた「かき小屋」で牡蠣を食いまくってきました。
…皆まで言うな。この後の地獄は覚悟の上だ。(自業自得パート2)
私今回初めて知ったのですが、広島で牡蠣の時期になると海辺で牡蠣を炭火焼して食べるために小屋が建つんだそうで。それが通称「かき小屋」なんだそうで。
流石本場、凄いなー。
で、それが関東、しかも移動圏内に来たというので行ってみてぇー!とつぶやいたら牡蠣好き委員会会長(仮)S良さんが即引っかかったという大物釣り。
修羅場の体に栄養を!という壮大な言い訳の元に、突撃と相成った次第です。
この後修羅場なので…と朝一で現地に行ってみたら、既になかなかの行列ができていました。
どうも最近地元のるるぶで紹介されてた模様(前に並んでた団体さん情報)。とはいえ割とさくさく列は進む感じで、30分程で中に入れました。
入り口にどどんとある牡蠣の山(1㎏1500円)をメインに海鮮(エビ・ホタテ・あなご等大体1パック500~600円)や厚切りベーコンにスペアリブ、野菜盛りなど、焼いて食べる材料や、そもまま食べる牡蠣ご飯に牡蠣汁などをざかざか食べたいだけお盆に乗せて、まとめてレジで会計。炭火の前に案内されて簡単に牡蠣の焼き方を教えてもらい、スタート!
牡蠣素人なので蓋をあける作業に手間取っておりましたら、S良さんが 一晩ですべてやってくれました。
牡蠣マスターすげぇ。
合間に肉焼いてエビ焼いてホタテ焼いて酒飲んで(え)、牡蠣焼いて牡蠣食って牡蠣焼いて牡蠣食って牡蠣焼いて(エンドレス)(だって一人1㎏買っちゃったんだもん)(大体10個弱です)。
普段そんなに牡蠣食わない私にとっては一年分くらいの牡蠣を消費して、腹いっぱいになった辺りで終了ー。
最終的にS良さんが牡蠣炭火焼きのコツを完全マスターしてたり(手際素晴らしいのでこれからかき小屋行く人はS良さんを牡蠣2㎏くらい奢って一緒に行ってもらうといいマジですげーから)、S良さんがエビのお頭を牡蠣汁に投下して海鮮贅沢味噌汁堪能してたり(ナイスアイディア)、S良さんが豪快に開けた白ワインのお相伴にあずかったり(まさかのボトル買い)、腹が満たされた辺りで炭火と太陽で結構なあぶり焼きにされたり(いい天気でした)と全方位対応で満喫。いやぁ、初かき小屋だけどすごくいい体験をしました!
その後、駅前までぷらっと戻ったところでアイスに引っかかり(おい)、悩んだ挙句に私はみかん、S良さんはソーダのソフトクリームを手にして海の公園を散歩。
潮干狩りシーズンが始まりつつある海岸をぶらぶらして、そのまま流れでシーパラ方面にも行ってみたり。
特に乗り物も乗らず、水族館にも入らずですが、外からシロイルカ見て可愛い可愛いとテンションあがったり、普通のイルカが丁度餌タイムだったので他のイルカに押し出されてなかなか餌を取れない子を応援してみたり、アトラクションに盛り上がる学生や親子連れを眺めてほのぼのったりでなんかえらい楽しんでしまったのでした。
…おかしいな…なんかすべてが終わった後の休日のよう…だよ…?実際は終わるどころか始まってもいないぜ…地獄がな…!(じごうじとk)
気付けばゆっくり日が傾く時間になってきたので、そろそろ離脱…の前に、どうせ沿線じゃーというわけで2人してM隊長んち(※やっぱり修羅場中)に突撃。
働いている隊長にちゃっかり構ってもらってちょいと立ち話をして、今度こそ本当に終了ー。
「HARUに笑って会おうぜ…!」(※死亡フラグ)を合言葉に、名残惜しみつつ別れたのでありました。
楽しかった!楽しんでる場合ではないんだけども!(笑)
一日有難うございましたS良さん!おかげでほんと楽しかったよー!
そして襲撃すみません隊長!次はぜひみんなで!…修羅場のないときに…(泣笑)
…ちなみに帰り道、明日の予約を取ろうと美容院覗いたらまだ飛び込みOKということだったので、さっくり髪切ってきました。
うーしこれで後は原稿に集中だー!!!(と意気込んだものの歩き疲れで一旦倒れるお約束)(じごうじt)
とまぁ相変わらずどうでもいいことを呟く2月が過ぎ去ったのちに現れた3月最初の土曜日です。
うおい!いつだ!いつから3月になった!俺のHARU締切がこんなに目前の訳がない(自業自得です)。
そんな真っ青になる日付の割に、何故か同じように真っ青になってなきゃいけない日程のはずのS良さんと、八景島シーパラダイス近くにできた「かき小屋」で牡蠣を食いまくってきました。
…皆まで言うな。この後の地獄は覚悟の上だ。(自業自得パート2)
私今回初めて知ったのですが、広島で牡蠣の時期になると海辺で牡蠣を炭火焼して食べるために小屋が建つんだそうで。それが通称「かき小屋」なんだそうで。
流石本場、凄いなー。
で、それが関東、しかも移動圏内に来たというので行ってみてぇー!とつぶやいたら牡蠣好き委員会会長(仮)S良さんが即引っかかったという大物釣り。
修羅場の体に栄養を!という壮大な言い訳の元に、突撃と相成った次第です。
この後修羅場なので…と朝一で現地に行ってみたら、既になかなかの行列ができていました。
どうも最近地元のるるぶで紹介されてた模様(前に並んでた団体さん情報)。とはいえ割とさくさく列は進む感じで、30分程で中に入れました。
入り口にどどんとある牡蠣の山(1㎏1500円)をメインに海鮮(エビ・ホタテ・あなご等大体1パック500~600円)や厚切りベーコンにスペアリブ、野菜盛りなど、焼いて食べる材料や、そもまま食べる牡蠣ご飯に牡蠣汁などをざかざか食べたいだけお盆に乗せて、まとめてレジで会計。炭火の前に案内されて簡単に牡蠣の焼き方を教えてもらい、スタート!
牡蠣素人なので蓋をあける作業に手間取っておりましたら、S良さんが
牡蠣マスターすげぇ。
合間に肉焼いてエビ焼いてホタテ焼いて酒飲んで(え)、牡蠣焼いて牡蠣食って牡蠣焼いて牡蠣食って牡蠣焼いて(エンドレス)(だって一人1㎏買っちゃったんだもん)(大体10個弱です)。
普段そんなに牡蠣食わない私にとっては一年分くらいの牡蠣を消費して、腹いっぱいになった辺りで終了ー。
最終的にS良さんが牡蠣炭火焼きのコツを完全マスターしてたり(手際素晴らしいのでこれからかき小屋行く人はS良さんを牡蠣2㎏くらい奢って一緒に行ってもらうといいマジですげーから)、S良さんがエビのお頭を牡蠣汁に投下して海鮮贅沢味噌汁堪能してたり(ナイスアイディア)、S良さんが豪快に開けた白ワインのお相伴にあずかったり(まさかのボトル買い)、腹が満たされた辺りで炭火と太陽で結構なあぶり焼きにされたり(いい天気でした)と全方位対応で満喫。いやぁ、初かき小屋だけどすごくいい体験をしました!
その後、駅前までぷらっと戻ったところでアイスに引っかかり(おい)、悩んだ挙句に私はみかん、S良さんはソーダのソフトクリームを手にして海の公園を散歩。
潮干狩りシーズンが始まりつつある海岸をぶらぶらして、そのまま流れでシーパラ方面にも行ってみたり。
特に乗り物も乗らず、水族館にも入らずですが、外からシロイルカ見て可愛い可愛いとテンションあがったり、普通のイルカが丁度餌タイムだったので他のイルカに押し出されてなかなか餌を取れない子を応援してみたり、アトラクションに盛り上がる学生や親子連れを眺めてほのぼのったりでなんかえらい楽しんでしまったのでした。
…おかしいな…なんかすべてが終わった後の休日のよう…だよ…?実際は終わるどころか始まってもいないぜ…地獄がな…!(じごうじとk)
気付けばゆっくり日が傾く時間になってきたので、そろそろ離脱…の前に、どうせ沿線じゃーというわけで2人してM隊長んち(※やっぱり修羅場中)に突撃。
働いている隊長にちゃっかり構ってもらってちょいと立ち話をして、今度こそ本当に終了ー。
「HARUに笑って会おうぜ…!」(※死亡フラグ)を合言葉に、名残惜しみつつ別れたのでありました。
楽しかった!楽しんでる場合ではないんだけども!(笑)
一日有難うございましたS良さん!おかげでほんと楽しかったよー!
そして襲撃すみません隊長!次はぜひみんなで!…修羅場のないときに…(泣笑)
…ちなみに帰り道、明日の予約を取ろうと美容院覗いたらまだ飛び込みOKということだったので、さっくり髪切ってきました。
うーしこれで後は原稿に集中だー!!!(と意気込んだものの歩き疲れで一旦倒れるお約束)(じごうじt)
昨日の日記で写真上げ損ねたので、イナダンカフェの円堂さんのゴッドハンドカレーを。
ボール模様とでっかい手が可愛いかったよ!
そして楽しかった昨日の反動で今日は死にそうに眠くて辛いよ!
仕事が微妙に暇だけどサボれないよ!
明日有給取りたいけど無理っぽいよ!
もう今日が金曜日でいいんじゃないかなと思っているよ!
好きだよ円堂君!(なに言い出した)君のその目!(明らかに付け足しただろそこ)
ボール模様とでっかい手が可愛いかったよ!
そして楽しかった昨日の反動で今日は死にそうに眠くて辛いよ!
仕事が微妙に暇だけどサボれないよ!
明日有給取りたいけど無理っぽいよ!
もう今日が金曜日でいいんじゃないかなと思っているよ!
好きだよ円堂君!(なに言い出した)君のその目!(明らかに付け足しただろそこ)
イナダンカフェ行ってきたよ!
2013年2月17日 みんなでおでかけ先週オンリーイベントで新刊2冊出してたサークル主が、まだ修羅場中だったころ。
メールで「イナダンカフェ行きませんか!」とお誘いがありました。
毎度おなじみヲタに優しいパ○ラさんのコラボカフェ企画で、イナダンとはイナズマイレブンGO+ダンボール戦記のことございます。
そんなわけで、予定のすり合わせから予約からなにから全部、瀕死のAひなさんにやっていただき行ってきましたイナダンカフェ。(おい)
しかも場所が池袋だったんで待ち合わせ前にちょっと乙女ロード突撃したら時間に遅れました。
ごめんAひなさん…(お前友達として大人としてというかそれ以前に人間として)
えー、参加者はAひなさん(GOっ子大好き)とMやびさん(ブレイク大好き)と私(まもさん命)の3人。
子供向け(一応)作品の企画ゆえにドリンクメニューは珍しく酒なしでした。
食事もハンバーグ(剣城)とかカレー(円堂さん)とかオムライス(マサキ)という子供が好きそうなラインナップになってる辺りが流石。
…まぁ店内ほぼ大きなお姉さんしかいなかったけどな…(そっと目をそらしつつ)(すげー居心地悪そうだった男の子もいました)(ほんと申し訳ない)
店員さんも雷門のユニ着てたり、モニターフル稼働でゲームやアニメの紹介してたり、グッズやコスの展示してたり、ポスターみっちりだったりと店内も余すとこなくイナダンでしたよ。
さてそんな中、まずAひなさんが剣城のランスロット(カシスソーダ)、Mやびさんが雪村のサイア(カルピスベースでブルーのシロップ)、私が神童さんのマエストロ(ミルク+苺シロップ)のドリンクからスタート。
続いてAひなさんが前述の剣城のハンバーグ(剣と盾のデザイン)とマサキのハンターズネットオムライス(ケチャップでネット描いてある)、私が円堂さんのゴッドハンドカレー(ご飯の上に海苔でサッカーボール模様+手の形のパリパリに焼いたナン(?))、Mやびさんが雷々軒のチャーハン(ナルトとメンマのってるラーメン仕様)と豪炎寺のファイトルコロッケ(ケチャップで炎の軌道が皿に描かれてる+コロッケの上のバターに火を点ける演出付)。
がっつり食べた後に、まだまだとばかりに秋ネェのショートケーキ(オメデトーの文字プレートが可愛い)、神童さんのレアチーズケーキ(皿に描かれた音符が可愛い)、天馬のオレンジケーキ+ゼリー(涼やか)のデザ3品を制覇し、ドリンク2杯目にAひなさんは天馬(化身ペガサスモチーフ)、私は太陽(オレンジジュース)、Mやびさんは今回唯一注文のダンボール戦記メニューから白銀の騎士(ヨーグルトドリンク)を注文し、戦闘終了ー。
結構食べてはいるはずなのですが、ターゲットが子供と女性だからか1皿の量がそんなに多くなく、このメニュー数にしては胃もまだ多少のゆとりがある状態でした。
え?大食いが揃ってただけだって?
何故わかった(笑)
ちなみに私、何故か最後の最後にモニターで流れてたゲームのCMに出てきた天馬と剣城のミキシマックスが「てんつる?」(てんま+つるぎだから)と表示されたところでえっれえツボに入ってしまって(※まだゲーム進めてないので初見だった…)呼吸困難起こしかけてました。いや、つるっててんつるって、って(まだ苦しい)
そんな半死半生の私をどうにか引きずり、その後は3人ともにカラオケに移動。
4時間中3時間とび森通信して(笑)、残り1時間歌って楽しんできました。
お互いの村を訪問して楽しかったー!とび森は1人でもみんなでも楽しいのがいいですよね。(でもそれが楽しすぎて他のゲームできなくなってるんだけどね!(滝汗))
そんな楽しい一日でありました。
お二方、本当にありがとー!!
メールで「イナダンカフェ行きませんか!」とお誘いがありました。
毎度おなじみヲタに優しいパ○ラさんのコラボカフェ企画で、イナダンとはイナズマイレブンGO+ダンボール戦記のことございます。
そんなわけで、予定のすり合わせから予約からなにから全部、瀕死のAひなさんにやっていただき行ってきましたイナダンカフェ。(おい)
しかも場所が池袋だったんで待ち合わせ前にちょっと乙女ロード突撃したら時間に遅れました。
ごめんAひなさん…(お前友達として大人としてというかそれ以前に人間として)
えー、参加者はAひなさん(GOっ子大好き)とMやびさん(ブレイク大好き)と私(まもさん命)の3人。
子供向け(一応)作品の企画ゆえにドリンクメニューは珍しく酒なしでした。
食事もハンバーグ(剣城)とかカレー(円堂さん)とかオムライス(マサキ)という子供が好きそうなラインナップになってる辺りが流石。
…まぁ店内ほぼ大きなお姉さんしかいなかったけどな…(そっと目をそらしつつ)(すげー居心地悪そうだった男の子もいました)(ほんと申し訳ない)
店員さんも雷門のユニ着てたり、モニターフル稼働でゲームやアニメの紹介してたり、グッズやコスの展示してたり、ポスターみっちりだったりと店内も余すとこなくイナダンでしたよ。
さてそんな中、まずAひなさんが剣城のランスロット(カシスソーダ)、Mやびさんが雪村のサイア(カルピスベースでブルーのシロップ)、私が神童さんのマエストロ(ミルク+苺シロップ)のドリンクからスタート。
続いてAひなさんが前述の剣城のハンバーグ(剣と盾のデザイン)とマサキのハンターズネットオムライス(ケチャップでネット描いてある)、私が円堂さんのゴッドハンドカレー(ご飯の上に海苔でサッカーボール模様+手の形のパリパリに焼いたナン(?))、Mやびさんが雷々軒のチャーハン(ナルトとメンマのってるラーメン仕様)と豪炎寺のファイトルコロッケ(ケチャップで炎の軌道が皿に描かれてる+コロッケの上のバターに火を点ける演出付)。
がっつり食べた後に、まだまだとばかりに秋ネェのショートケーキ(オメデトーの文字プレートが可愛い)、神童さんのレアチーズケーキ(皿に描かれた音符が可愛い)、天馬のオレンジケーキ+ゼリー(涼やか)のデザ3品を制覇し、ドリンク2杯目にAひなさんは天馬(化身ペガサスモチーフ)、私は太陽(オレンジジュース)、Mやびさんは今回唯一注文のダンボール戦記メニューから白銀の騎士(ヨーグルトドリンク)を注文し、戦闘終了ー。
結構食べてはいるはずなのですが、ターゲットが子供と女性だからか1皿の量がそんなに多くなく、このメニュー数にしては胃もまだ多少のゆとりがある状態でした。
え?大食いが揃ってただけだって?
何故わかった(笑)
ちなみに私、何故か最後の最後にモニターで流れてたゲームのCMに出てきた天馬と剣城のミキシマックスが「てんつる?」(てんま+つるぎだから)と表示されたところでえっれえツボに入ってしまって(※まだゲーム進めてないので初見だった…)呼吸困難起こしかけてました。いや、つるっててんつるって、って(まだ苦しい)
そんな半死半生の私をどうにか引きずり、その後は3人ともにカラオケに移動。
4時間中3時間とび森通信して(笑)、残り1時間歌って楽しんできました。
お互いの村を訪問して楽しかったー!とび森は1人でもみんなでも楽しいのがいいですよね。(でもそれが楽しすぎて他のゲームできなくなってるんだけどね!(滝汗))
そんな楽しい一日でありました。
お二方、本当にありがとー!!
連れてってもらった。
2013年1月13日 みんなでおでかけ舞台「ドリームジャンボ宝ぶね ~けっしてお咎め下さいますな~」TOKYO:2013年1月6 日(日)~13日(日) 青山劇場
主演:植草克秀
森の中で繰り広げられる一夜の夢物語。 文明開化の 日本人と妖怪たちが繰り広げる、新年最初のお祭り騒ぎ!
※※※※
あ、ありのままに今起こったことを…ってネタで始めようと思ったけど最近よくやってるのでやめておこう。
とゆわけで、テレビで映ったロイホのパンケーキを見て食いたいなーと呟いたところ、即座にS良さんからパンケーキ画像テロが来たのでうわーんばかー連れてけーと叫んだところ本当に連れてってくれたんだけどなんか舞台も付いてきた!
…ってあれ、前にもこんなパターンなかったっけ、という流れで観てきました「ドリームジャンボ宝ぶね」通称、「どりじゃん」です。
初心者なのにA席、初心者なのに楽日、という贅沢。いいんかマジで。
昼夜どっちがいい?と聞かれてお昼を選択したので、舞台前に発端であるパンケーキでランチ。
期間限定フォンダンショコラパンケーキとかいう泣くほど美味いものがあったので迷わず食べて大満足。ほんっと美味しかったよ!しかもチョコがスイートとホワイト選べるとか半端ない。
青山劇場近くの「j.s.pancake cafe」というお店です。うう、渋谷あんま縁がないけどまた行きたいなー。
で、気が付いたら舞台開始直前だったのであたふた移動し、開演ぎりぎりに着席。
何分私の方は前情報さっぱり仕入れてなかったので(演目聞いたのパンケーキ食いながらですからね)、主演の植草君が出てきて仰天したリアル少年隊世代…。
まさかの!生の植草君を!この年で見ようとは!!(という驚きが何よりもまず最初に来た)
で、その衝撃後の肝心の舞台なんですが、
はちゃめちゃ面白かったです。
いやー歌ありダンスありのメタありの唐突にゲストコーナーありのトンデモギャグ…の中にシリアスの骨組がしっかり仕込んであって不意にほろりとさせられたり、登場人物の可愛さにほっこりしたり。
なんかやってる側の方々がほんっとーに楽しそうで観ててこっちも楽しくなる、すごく盛り沢山な舞台でした!
初心者ゆえに大した感想も書けないのが残念なくらいなのですが、記憶に強く残った部分をちらほら箇条書きにすると…
●植草君のカッコ良さに素でビビる。凄いな…!!
●左とん平さんの座敷童が可愛くてしょうがない。
●豚時代(※二代目八戒)を知ってるドラマ西遊記クラスタなのでマジで涙出るほど感動した。
●大久保さんが超美声。
●篤姫さまにひれ伏したい。
●毛利どのに爆笑していると横のS良さんがこまめに「美形なんですよ…!イケメンなんですよ…!かっこいいんですよ…!!」と説明してくれるのが印象に残った。うん、確かにすごいイケメンでした…なのにあのはじけっぷり恐れ入る。
●磯子さんのナイフスポーン事件(笑)
●からのー回収(笑)
●だったんじんの完成度と贅沢な使い方。
●特別ゲストのえなりかずきくんがあまりにも素晴らしくてワンマンショーかと思うレベル。
●まさかの「お仕置き仮眠」。
●雪子さまの大御所感。
●レビューの豪華さにおおーってなる。
●完成度高けーなオイ!!(仰天)
●生「君だけに」!!
●しかしホント皆さん身体能力すげぇぇぇぇ。
●謎かけ流行り過ぎだ!(笑)
えーとえーと、ほかにもまだあるはずなんだが、思い出せるのが今はこんなとこです!この程度かよ!と言われそうですがすみません!でも本当に楽しんだよ!
ありがとうS良さん誘ってくれて!!
で、ものっすご楽しかったのに帰り道途中で急な腹痛に見舞われて夜の回控えてるS良さんに心配かけてしまったというオチ…。いや腹痛自体はすぐ回復して一緒にヒカリエでマカロン焼き買って別れたのですが!(笑)
主演:植草克秀
森の中で繰り広げられる一夜の夢物語。 文明開化の 日本人と妖怪たちが繰り広げる、新年最初のお祭り騒ぎ!
※※※※
あ、ありのままに今起こったことを…ってネタで始めようと思ったけど最近よくやってるのでやめておこう。
とゆわけで、テレビで映ったロイホのパンケーキを見て食いたいなーと呟いたところ、即座にS良さんからパンケーキ画像テロが来たのでうわーんばかー連れてけーと叫んだところ本当に連れてってくれたんだけどなんか舞台も付いてきた!
…ってあれ、前にもこんなパターンなかったっけ、という流れで観てきました「ドリームジャンボ宝ぶね」通称、「どりじゃん」です。
初心者なのにA席、初心者なのに楽日、という贅沢。いいんかマジで。
昼夜どっちがいい?と聞かれてお昼を選択したので、舞台前に発端であるパンケーキでランチ。
期間限定フォンダンショコラパンケーキとかいう泣くほど美味いものがあったので迷わず食べて大満足。ほんっと美味しかったよ!しかもチョコがスイートとホワイト選べるとか半端ない。
青山劇場近くの「j.s.pancake cafe」というお店です。うう、渋谷あんま縁がないけどまた行きたいなー。
で、気が付いたら舞台開始直前だったのであたふた移動し、開演ぎりぎりに着席。
何分私の方は前情報さっぱり仕入れてなかったので(演目聞いたのパンケーキ食いながらですからね)、主演の植草君が出てきて仰天したリアル少年隊世代…。
まさかの!生の植草君を!この年で見ようとは!!(という驚きが何よりもまず最初に来た)
で、その衝撃後の肝心の舞台なんですが、
はちゃめちゃ面白かったです。
いやー歌ありダンスありのメタありの唐突にゲストコーナーありのトンデモギャグ…の中にシリアスの骨組がしっかり仕込んであって不意にほろりとさせられたり、登場人物の可愛さにほっこりしたり。
なんかやってる側の方々がほんっとーに楽しそうで観ててこっちも楽しくなる、すごく盛り沢山な舞台でした!
初心者ゆえに大した感想も書けないのが残念なくらいなのですが、記憶に強く残った部分をちらほら箇条書きにすると…
●植草君のカッコ良さに素でビビる。凄いな…!!
●左とん平さんの座敷童が可愛くてしょうがない。
●豚時代(※二代目八戒)を知ってるドラマ西遊記クラスタなのでマジで涙出るほど感動した。
●大久保さんが超美声。
●篤姫さまにひれ伏したい。
●毛利どのに爆笑していると横のS良さんがこまめに「美形なんですよ…!イケメンなんですよ…!かっこいいんですよ…!!」と説明してくれるのが印象に残った。うん、確かにすごいイケメンでした…なのにあのはじけっぷり恐れ入る。
●磯子さんのナイフスポーン事件(笑)
●からのー回収(笑)
●だったんじんの完成度と贅沢な使い方。
●特別ゲストのえなりかずきくんがあまりにも素晴らしくてワンマンショーかと思うレベル。
●まさかの「お仕置き仮眠」。
●雪子さまの大御所感。
●レビューの豪華さにおおーってなる。
●完成度高けーなオイ!!(仰天)
●生「君だけに」!!
●しかしホント皆さん身体能力すげぇぇぇぇ。
●謎かけ流行り過ぎだ!(笑)
えーとえーと、ほかにもまだあるはずなんだが、思い出せるのが今はこんなとこです!この程度かよ!と言われそうですがすみません!でも本当に楽しんだよ!
ありがとうS良さん誘ってくれて!!
で、ものっすご楽しかったのに帰り道途中で急な腹痛に見舞われて夜の回控えてるS良さんに心配かけてしまったというオチ…。いや腹痛自体はすぐ回復して一緒にヒカリエでマカロン焼き買って別れたのですが!(笑)
※昨日のあらすじ。
あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!『俺は新宿で関東のダチと新年会の待ち合わせをしていたと思ったら、いつの間にか京都在住の人妻が目の前にいた』。な…何を言っているのかわからねーと思うが、俺も何をされたのかわからなかった…。
…。
と、まぁそういう基本のボケは置いといて、そんな感じで現れた人妻が明日関西に帰るんだけどその明日微妙に時間空いてるんだけどその時間つぶしにどう?という話が共犯者Mやびたいちょ(※新年会メンツで唯一人妻が来ることを知っていた&待ち合わせ時間情報を流していた)(※でもきっと本人も不本意な共犯(笑))から来たのでそのまま乗った島津さんであったとさ、どっとはらい。
というわけで、昼過ぎから電車の時間まで東京放浪のO田切さんにくっついて回ってきました正月4日目。
Mやびたいちょとちょっと早めに合流できたので、エキナカのスープストックで軽くブランチ後、お土産冷やかしてホットチョコレートであったまってた辺りでO氏と合流。昨日渡しそびれたお年賀と冬の新刊を投下し、とりあえずミッションコンプリート(笑)
O氏の予定が関西へのお土産購入と、アキバの某魔窟でとあるゲームの原画さんご本人が出してらっしゃる同人誌(※全年齢対象)(※O氏の名誉のために付記)確保の2本線だったので、まずは東京駅でお土産探し。特段お土産いらない関東人が色々引っかかりかけるレベルの品揃えに、思わず財布のひもを締め直す羽目に(要約:冬コミと三が日で金がなくなりました」)。
眼だけは十分に楽しみ、お手手はぎりぎりしつつもO氏が無事お土産ゲットできたのでそそくさ東京駅を後にし、正月のアキバへ移動。
結論:正月もアキバは特に変わりません。
メイドさんが普通にいる街角(何を言ってるか意味がわかry)を抜け、魔窟探索するO氏に付いて行ったり(※島津は欲しい本を見つけた!財布からお札が消えた!)付いて行かなかったり(※島津は地下に流れていく男波を見ながらO氏の無事を祈った!O氏は本をゲットした!)して、目的達成ー。
ついでだからとふらふら安いゲームソフトだのを見て回っていたところ、おうちの用事で合流できるか分からなかったAひなさんから今から行くよメールが届いたのでアキバで待ち受け総勢4名に増。
まだ時間があったので、のんびりお茶してなんとなくヨドバシ冷かして再び電気街方面移動して…なんてやってるうちに新年特価の罠が発動し、Aひなさんがサモナイ4、O氏がエクストルーパーズ購入。特価じゃないけどMやびたいちょも気になるゲーム発見伝。私は両親へのお土産の数独3DSソフト買ったので自分のソフト購入の欲望は抑え込んだのですが、ゲームコーナーは危険ですねホント。
あとゲームじゃないんですが、F/Zのボイスキーホルダーガチャにつられて1回やったらさっくりウェイバーが出ました。…私の愛は4次ライダー陣営に通じている…!!(※以前F/Zくじで一発でライダーC賞出ました)
ちなみにこの日同時にやはり1個だけ買った銀魂みくじ、シークレットのトッシーでした。
…あああああこの日ツイてたんじゃないのかぁぁ!宝くじでも買っときゃよかったぁぁぁ(って欲張ると当たらない法則)
さてさて、駆け足でありながらもそういう感じで楽しく過ごし、ギリまでエキナカでお茶しながらだべったあと、新幹線乗り場で相方さんと合流するO氏をお見送り…。
…のはずが相方さんがなかなか来なくて焦る我々(※デジャヴ)(※つい最近、O氏を新幹線乗り場で待ち構えて見送ろうと思ったら相方さんが待つ中10分切った辺りでO氏が登場しました)。
そんな中相方さん登場→切符受け取りに窓口へ→なんか引き換えでトラぶってる気配→冷や汗な我々→大丈夫でしたー!(イマココ)。みたいな時点で残り時間10分切る(デジャヴじゃなかった)。
そんな愉快なO夫妻を見送る方がはよいけと急かすという別れの東京駅でありました。
最後までスリル満点ですよ!今年もやっぱり油断できないぜ!!
そんな楽しかった新年4日目であったとさ。
いよいよ休みもクライマックスだぜ!…私の財布もクライマックスだぜ!(泣)(だからちゃんと貯金しとけと)
あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!『俺は新宿で関東のダチと新年会の待ち合わせをしていたと思ったら、いつの間にか京都在住の人妻が目の前にいた』。な…何を言っているのかわからねーと思うが、俺も何をされたのかわからなかった…。
…。
と、まぁそういう基本のボケは置いといて、そんな感じで現れた人妻が明日関西に帰るんだけどその明日微妙に時間空いてるんだけどその時間つぶしにどう?という話が共犯者Mやびたいちょ(※新年会メンツで唯一人妻が来ることを知っていた&待ち合わせ時間情報を流していた)(※でもきっと本人も不本意な共犯(笑))から来たのでそのまま乗った島津さんであったとさ、どっとはらい。
というわけで、昼過ぎから電車の時間まで東京放浪のO田切さんにくっついて回ってきました正月4日目。
Mやびたいちょとちょっと早めに合流できたので、エキナカのスープストックで軽くブランチ後、お土産冷やかしてホットチョコレートであったまってた辺りでO氏と合流。昨日渡しそびれたお年賀と冬の新刊を投下し、とりあえずミッションコンプリート(笑)
O氏の予定が関西へのお土産購入と、アキバの某魔窟でとあるゲームの原画さんご本人が出してらっしゃる同人誌(※全年齢対象)(※O氏の名誉のために付記)確保の2本線だったので、まずは東京駅でお土産探し。特段お土産いらない関東人が色々引っかかりかけるレベルの品揃えに、思わず財布のひもを締め直す羽目に(要約:冬コミと三が日で金がなくなりました」)。
眼だけは十分に楽しみ、お手手はぎりぎりしつつもO氏が無事お土産ゲットできたのでそそくさ東京駅を後にし、正月のアキバへ移動。
結論:正月もアキバは特に変わりません。
メイドさんが普通にいる街角(何を言ってるか意味がわかry)を抜け、魔窟探索するO氏に付いて行ったり(※島津は欲しい本を見つけた!財布からお札が消えた!)付いて行かなかったり(※島津は地下に流れていく男波を見ながらO氏の無事を祈った!O氏は本をゲットした!)して、目的達成ー。
ついでだからとふらふら安いゲームソフトだのを見て回っていたところ、おうちの用事で合流できるか分からなかったAひなさんから今から行くよメールが届いたのでアキバで待ち受け総勢4名に増。
まだ時間があったので、のんびりお茶してなんとなくヨドバシ冷かして再び電気街方面移動して…なんてやってるうちに新年特価の罠が発動し、Aひなさんがサモナイ4、O氏がエクストルーパーズ購入。特価じゃないけどMやびたいちょも気になるゲーム発見伝。私は両親へのお土産の数独3DSソフト買ったので自分のソフト購入の欲望は抑え込んだのですが、ゲームコーナーは危険ですねホント。
あとゲームじゃないんですが、F/Zのボイスキーホルダーガチャにつられて1回やったらさっくりウェイバーが出ました。…私の愛は4次ライダー陣営に通じている…!!(※以前F/Zくじで一発でライダーC賞出ました)
ちなみにこの日同時にやはり1個だけ買った銀魂みくじ、シークレットのトッシーでした。
…あああああこの日ツイてたんじゃないのかぁぁ!宝くじでも買っときゃよかったぁぁぁ(って欲張ると当たらない法則)
さてさて、駆け足でありながらもそういう感じで楽しく過ごし、ギリまでエキナカでお茶しながらだべったあと、新幹線乗り場で相方さんと合流するO氏をお見送り…。
…のはずが相方さんがなかなか来なくて焦る我々(※デジャヴ)(※つい最近、O氏を新幹線乗り場で待ち構えて見送ろうと思ったら相方さんが待つ中10分切った辺りでO氏が登場しました)。
そんな中相方さん登場→切符受け取りに窓口へ→なんか引き換えでトラぶってる気配→冷や汗な我々→大丈夫でしたー!(イマココ)。みたいな時点で残り時間10分切る(デジャヴじゃなかった)。
そんな愉快なO夫妻を見送る方がはよいけと急かすという別れの東京駅でありました。
最後までスリル満点ですよ!今年もやっぱり油断できないぜ!!
そんな楽しかった新年4日目であったとさ。
いよいよ休みもクライマックスだぜ!…私の財布もクライマックスだぜ!(泣)(だからちゃんと貯金しとけと)
毎年恒例新年会。(年始1~3日までまとめて駆け足)
2013年1月3日 みんなでおでかけえーと、あけましてオッスオラもう1月半ば!!(自棄)
…という時期に相変わらず思い出し日記書いてますいやもう日記じゃねェってだからこれもう。
そんな感じに自分を諌めつつもやっぱり何も変わらない2013。
大晦日~元日の朝は珍しく実家に帰らず家にいた両親と一緒に過ごし(とはいえ子は居間で笑ってはいけない、親は自室で紅白という世代間断絶は発生していましたが)、お昼からはMやび隊長のお茶福袋購入に同行させてもらいました。
…のついでに、前々から行きたかったソラマチのアランジアロンゾ分店にも突撃させてもらい、スケジュールノートとその他もろもろを購入。およげたいやきくんのたいやきで小腹を満たしてからたいちょ行きつけのお茶屋さん2軒を回り、私も福袋1袋と、店頭でご馳走になったお茶があんまり美味しかったのでそちらも購入。いー買い物したぜー。
帰りはたいちょと地元でのんびりご飯してから帰宅ー。
…してから年賀状を書きました。(まだやってなかったんかい)
はいはい安定の土下座から始まる新年ですよー。(反省はどこへ)
2日は特に出かける用事がなかったので、年賀状制作の続きとゲームと特番ぼんやり眺めて終了。
続く3日目、やっとタイトルに戻りましたが、いつもの同人身内新年会in新宿花園神社でありました。
今回の参加者はあいうえお順にAひなさん、Aプ姐さん、Kしばさん、Mやびたいちょ+私…のはずだったんですが振り返れば奴がいる…not気が付けば京都の人妻がいるというここ半年確立されたサプライズ上京ショータイム!なO田切さんの登場に、全員喜びもつかの間「来るんなら連絡!(※要約:お年賀とか冬の新刊とか渡したいもの用意してねェェェェ!(半泣))」ってなる投下大好き身内の叫びが新宿駅に木霊したのでありました。てゆかホントOださんったらもう!もう!(笑)
ただ残念ながらそんなO氏は午後から別の用事があるそうで、お参りのみご一緒してお別れという一瞬の邂逅に。
そして年末の疲労が一気に出て撃沈のちお参りに間に合わなかった姐御とはマジ一瞬の出会いになったとかいう新年から一分一秒の世界。
この身内メンツ、今年も気が抜けないぞ!!(笑)
さてO氏と泣く泣く別れ、Aプ姐御が加わった5名はそのまま新宿パセラのカプコンバーへ。混んでるかと思ったのですが、流石に三が日お昼からはそれほどでもなく整理券もなしで入ることが出来ました。
今回初のKしばさんとMやびさんもいるので、もっかいブレインケーキ頼んでみたり、私は私で美味しかった小十郎のパスタもっかい頼んでみたり、前回は半分酒にしたけど今回はノンアルコールオンリーに攻めてみたり。
佐助のタピオカ抹茶ドリンク美味かったよ!タピオカ出てきにくいけど!(笑)(※グラスがブーツ型なのでつま先に溜まってだな…)
あと真宵ちゃんのドリンクも可愛くて美味しくておすすめでした。異議なし!
新年早々だけどやっぱりテンション高くクオリティ高い店員さんたちに楽しく過ごさせていただいて、全員ゲージ赤になるくらい食べまくって2時間弱。
大満足で店を出て…そのままお馴染みパセラへ流れるコース。
お腹はいっぱいなのでほぼ歌う方と森に飛び出す方(笑)(※5人中4人が3DS充電器持参)で楽しみまくり、4時間強。
充実して楽しい新年会でありましたー!!いやーほんっと楽しかった!いろいろすっきりしたしね!!
そんなこんなで楽しく始まってます2013年。
何度目か忘れましたがまたも改めまして(しつこい)、今年もよろしくお願い致します!
…という時期に相変わらず思い出し日記書いてますいやもう日記じゃねェってだからこれもう。
そんな感じに自分を諌めつつもやっぱり何も変わらない2013。
大晦日~元日の朝は珍しく実家に帰らず家にいた両親と一緒に過ごし(とはいえ子は居間で笑ってはいけない、親は自室で紅白という世代間断絶は発生していましたが)、お昼からはMやび隊長のお茶福袋購入に同行させてもらいました。
…のついでに、前々から行きたかったソラマチのアランジアロンゾ分店にも突撃させてもらい、スケジュールノートとその他もろもろを購入。およげたいやきくんのたいやきで小腹を満たしてからたいちょ行きつけのお茶屋さん2軒を回り、私も福袋1袋と、店頭でご馳走になったお茶があんまり美味しかったのでそちらも購入。いー買い物したぜー。
帰りはたいちょと地元でのんびりご飯してから帰宅ー。
…してから年賀状を書きました。(まだやってなかったんかい)
はいはい安定の土下座から始まる新年ですよー。(反省はどこへ)
2日は特に出かける用事がなかったので、年賀状制作の続きとゲームと特番ぼんやり眺めて終了。
続く3日目、やっとタイトルに戻りましたが、いつもの同人身内新年会in新宿花園神社でありました。
今回の参加者はあいうえお順にAひなさん、Aプ姐さん、Kしばさん、Mやびたいちょ+私…のはずだったんですが振り返れば奴がいる…not気が付けば京都の人妻がいるというここ半年確立されたサプライズ上京ショータイム!なO田切さんの登場に、全員喜びもつかの間「来るんなら連絡!(※要約:お年賀とか冬の新刊とか渡したいもの用意してねェェェェ!(半泣))」ってなる投下大好き身内の叫びが新宿駅に木霊したのでありました。てゆかホントOださんったらもう!もう!(笑)
ただ残念ながらそんなO氏は午後から別の用事があるそうで、お参りのみご一緒してお別れという一瞬の邂逅に。
そして年末の疲労が一気に出て撃沈のちお参りに間に合わなかった姐御とはマジ一瞬の出会いになったとかいう新年から一分一秒の世界。
この身内メンツ、今年も気が抜けないぞ!!(笑)
さてO氏と泣く泣く別れ、Aプ姐御が加わった5名はそのまま新宿パセラのカプコンバーへ。混んでるかと思ったのですが、流石に三が日お昼からはそれほどでもなく整理券もなしで入ることが出来ました。
今回初のKしばさんとMやびさんもいるので、もっかいブレインケーキ頼んでみたり、私は私で美味しかった小十郎のパスタもっかい頼んでみたり、前回は半分酒にしたけど今回はノンアルコールオンリーに攻めてみたり。
佐助のタピオカ抹茶ドリンク美味かったよ!タピオカ出てきにくいけど!(笑)(※グラスがブーツ型なのでつま先に溜まってだな…)
あと真宵ちゃんのドリンクも可愛くて美味しくておすすめでした。異議なし!
新年早々だけどやっぱりテンション高くクオリティ高い店員さんたちに楽しく過ごさせていただいて、全員ゲージ赤になるくらい食べまくって2時間弱。
大満足で店を出て…そのままお馴染みパセラへ流れるコース。
お腹はいっぱいなのでほぼ歌う方と森に飛び出す方(笑)(※5人中4人が3DS充電器持参)で楽しみまくり、4時間強。
充実して楽しい新年会でありましたー!!いやーほんっと楽しかった!いろいろすっきりしたしね!!
そんなこんなで楽しく始まってます2013年。
何度目か忘れましたがまたも改めまして(しつこい)、今年もよろしくお願い致します!